仏教をたたえる人々
たった一人で全人類以上の知慧
仏教は、2600年前、インドのお釈迦さまが
説かれたものですが、
その後の人類が何百年もの間、研究してきた
物理学・心理学・ロボット工学・哲学……
といった学問が、
総がかりとなっても、まだその入り口に
到達するかどうかというのが現実です。
ところが、ここに盲点があります。
日本の私たちがそのことを知らないのです。
あなたは知っていますか?
『近きは遠き道理、遠きは近き道理なり』
と言われます。
むしろ欧米で、かつて天才と呼ばれた人たちが、
大きな成果をあげているのです。
もちろん先祖供養や神秘的なものではありません。
逆にそれらを否定する、深い哲理があるのです。
空気のように自覚かありませんが、私たちはどうも、
そんなすごい宝の山に入って、
そうとも気づかずに平然としているようです。
この内容を知れば、急速に失われつつある
日本文化の源流が、何百年もの歳月をかけ、
天才達が少しずつ明らかにしてきたことの
先をゆくことに少なからず衝撃を受けることでしょう。
お釈迦様の手のひらの上でうろうろしている孫悟空。
それは私やあなたを含めた、
全人類のことだったのかもしれません。
今のところ、以下の70名を紹介しています。
1アインシュタイン
2ボーア
3シュレーディンガー
4ハイゼンベルク
5湯川秀樹
6オッペンハイマー
7ジェフリー・チュー
8中村量空
9末綱恕一
10水原舜爾
11竹内薫
1 ユング
2 マービン・ミンスキー
3 森政弘
4 ポール・エクマン
5 ジェフリー・M・シュウォーツ博士
6 河合隼雄
1 マルティン・ハイデガー
2 ニーチェ
3 ヨースタイン・ゴルデル
4 西田幾多郎
5 田辺元
6 三木清
7 ショーペンハウエル
8 ヤスパース
1 茶道 一休 村田珠光
2 華道 池坊十三世専応 未生斎一甫
3 日本庭園 国枝史郎
4 能 世阿弥
5 武士道
6 日本語
7 なぜ仏教は日本によくなじんだのか 寺田寅彦
1 聖明王
2 欽明天皇
3 聖徳太子
4 藤原道長
5 清少納言
6 源俊頼
7 義経と弁慶
8 後白河院
9 平家物語 仏御前
10藤原俊成
11信長の最期・敦盛
12小林一茶
1 H・G・ウェルズ
2 アーサー・C・クラーク
3 M・ロジャース
4 ヘルマン・ヘッセ
5 ヘルマン・ベック
6 J・D・サリンジャー
7 ジャック・ケルアック
8 アレン・ギンズバーグ
9 アラン・ワッツ
10 エドワード・サイデンステッカー
11 ロマン・ロラン
1 シューマッハ
2 ロバート・サーマン
3 河原宏
4 安斎育郎
5 ヨハン・ガルトゥング
1 リヒャルト・ワーグナー
2 槇原 敬之
3 手塚治虫
4 棟方志功
5 植木等
1 スティーブン・コヴィー
2 高島屋
3 稲盛和夫
4 リチャード・カールソン
5 フィリップ・コトラー